ブログ
日々の出来事や、管理栄養士の視点で感じたことなどを綴っています。
カテゴリ:【スポーツ栄養】の一覧
スポーツ栄養
疲労骨折の回復を促すための食事。
夏休みが終わりますね。 やっと昼ご飯作りから解放される・・・。 毎日毎日自転車のカゴいっぱい買物しても、どんどんなくなっていく~。 という日々も、もうすぐ終わるかと思うと、ほっとします。(*̵ …
スポーツ栄養
車内で夕食。
週に3回、帰宅時間が9時半ごろになる長女。 中学校から帰って、家から駅までの車の中で、軽く夕食を食べている状態。 この軽く・・の夕食をどうしようかと、毎回悩ましい。 というのも、部活の後のお腹が空いた …
スポーツ栄養
増量計画。
長女が痩せすぎているので、体重を増やそうと、この3ヶ月、食事内容を変えてきました。 (※スポーツをするための身体づくりの一環です。 そういう理由がない場合には、やせすぎラインに入っていたとしても、3食 …
スポーツ栄養
おにぎりに使う米。
長女がバスケの前や後に食べているおにぎり。 その米にちょうどいい米を見つけました。 大潟村あきたこまち生産者協会 の胚芽米。 ビタミンB1とコラーゲンが加えられています。 成分としては、鉄が玄米とほぼ …
スポーツ栄養
ケガをしたとき。
ケガをしたとき、食事はどうしていますか? スポーツ選手でなければ、食事内容を変えることはしないかもしれませんが、たとえ小さなケガであっても、食事で回復を促すことは可能です。 傷を負った場所は、細胞の組 …
スポーツ栄養
ジュニア期のスポーツ栄養。
学校行事のため、今月中旬から体育館が使えず、子供達のバスケがひと月お休み。 少し肩の力が抜けました。(*_*) というのも、身長162cm、体重40キロ未満の、やせすぎラインを大きくはみだしている長女 …