食養生レシピ
“手早くおいしく健康に”をテーマに季節や食材、対象別にご紹介しています。
白滝のたらこ和え
こんにゃくには食物繊維が多く、糖質や脂質の吸収を抑えてくれる働きがあります。
丼ぶりや揚げ物、肉料理などの献立のときの副菜にいかがでしょうか。
たらこにはプリン体が多いので、痛風の方、尿酸値の高い方は控えめに。
材料
しらたき | 1袋 |
---|---|
たらこ | 小1/2腹 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方
①しらたきを水洗いし食べやすい大きさに切る。沸騰した湯で3分下茹でしたあと、フライパンでから炒りし水分をしっかり飛ばす。
②たらこの身を薄皮からはがし、酒と混ぜておく。
③①に②を加え、ひと混ぜしたら火を止めて、塩少々で味をととのえ、余熱で火を通す。
たらこを酒と混ぜておくと、かたまりができにくくなります。
水分がでないようにしっかりから炒りするのがポイントです。